welcome


トップ  プロフィール  リンク集
メニュー



ミヤマクワガタの飼い方・捕まえ方

捕獲編

ミヤマクワガタは最近東北地方で、なかなか見られ

なくなってしまった種類です。飼育も産卵も幼虫飼育も

難しいです。でも独特の形や、日本最大・最強であることから、

人気も高いです。

明かりによく飛んできますので灯火採集がおすすめです。

それがダメなら、川沿いのヤナギの

木を蹴ってみてください。落ちてくることがあります。

暑さにに弱いので、夕方や朝10時前位の少し涼しい時間帯に

ヤナギ林に取りに行きましょう。

飼育編

ミヤマクワガタの飼育ケースに市販の「昆虫マット」を

入れ、エサは「昆虫ゼリー」・「ぬりっこぜりー」・「塗る蜜」

などをエサに、「エサ皿」・「登り木」・「フラット蜜の木」

に入れてください。ミヤマクワガタは、ひっくり返って起き

あがれずに死んでしまうので、マットの上に市販の「小枝」や

「木の葉のお布団」などを入れて、転ばないようにしてください。

暑いところが苦手なので20℃以上25℃以下の涼しいところ

おいてください

決して太陽の当たるところに置かないでください。

小バエがわかないようにフタとケースの間に、「小バエ避けシート」や

新聞紙を挟んでください。

産卵編

ミヤマクワガタに産卵させたい場合は、オス一匹メス二匹がいいです。

オスが二匹いると、喧嘩になってしまい、どちらかのオスが死んでしまいます。

オスが、メスを挟もうした場合は、オスを別の容器に入れて、メスを

そのまま飼育してください。

ケースに入れるマットは

・ミタニ メガ発酵マット 4.5L

がおすすめです。このマットを3センチほど敷いて、上から固く押し固めます。

その後からは普通にマットを入れてください。マットを握って水が出てこない

位の湿り気がちょうどいいです。

2

↑を参考にしてください。産卵木は入れなくてもいいです。

オスとメスの成虫が死んでしまったら、死んでしまってから一ヶ月ほど

置いてから、メスの居たケースの中を調べると、幼虫が出てきます。

幼虫飼育編

捕りだした幼虫はケースを二つに増やし、もう片方にもたくさん

マットを入れてください。半々に分けて入れます。湿り気は、

握って固まり、水が出てこないぐらいがいいです。

そして三月になったら、幼虫を捕りだし、二つのケースとも、マットを半分ずつ

交換します。その後、二ヶ月に一度のペースで、マットを半分ずつ交換し

ますが、お正月前頃になったら、湿り気を保つこと以外、何も

しないでください。死んでしまったり、ダメな形になってしまいます。

成虫が、マットから出てきたら、飼う分だけ残して、他は親の成虫を

捕ってきたところに返してあげましょう。



※注意!!幼虫の居るケースは、夏は、家の中で一番涼しいところに置いてください!!


戻る