トップ
プロフィール
リンク集
メニュー
コクワガタの飼い方・捕まえ方

「
捕獲編」
コクワガタと言えばとても身近で、捕まえ安
い種類ですね。凶暴で、気性が荒く、長生きで、
飼っていてとても楽しいクワガタです。初心者には打って付けです!
捕まえ方は、夜に森の近くの外灯に行くか、コナラの木な
どがたくさん生えている林で、樹液の出てる木を覚えてお
いて、夜に大人の人と一緒に行くか、朝の三時頃に見に行きましょう。
樹液のある木が見つからない場合は、カブトムシと同じ、バナナの
罠で捕まえることができます。
「
飼育編」
飼育するには、市販の「昆虫マット」をケースに入れ、
「昆虫ゼリー」・「ぬりっこぜりー」・「塗る蜜」などをエサに、
「エサ皿」・「登り木」・「フラット蜜の木」にエサを入れましょう。
昆虫マットの湿り気は、握って固まって、水が出てこないぐらいが
ちょうどいいです。
冬眠をさせてあげたい場合は、マットを深く入れてください。
小バエが発生しないように、フタとケースの間に、「小バエよけシート」や
新聞紙を挟みましょう。絶対に太陽の当たるところに置かないでください。
「
産卵編」
産卵させてあげたい場合は、オス一匹メス一〜三匹がいいです。
交尾を目で確認しなくても、いつの間にか交尾をしている
ことが多いです。
産卵させるには、ほとんどノコギリクワガタのセットと同じです。
使うマットは
・ミタニ クヌギ大王 4.5L・10L
・ミタニ メガ発酵マット4.5L・10L
・ミタニ 格闘くぬぎマット 1.8L
・マルカン くぬぎ昆虫マット4.5L・10L
・マルカン ハイパーくぬぎフレーク 5L
などの、実績があるマットが安心です。
メガ発酵マットやその他のマットどれか一つを混ぜて、ケース
に入れます。3センチ敷いたら、上に水につけた朽ち木を
置きます。
朽ち木を水につける方法は、バケツなどに水を入れ、その
中に朽ち木を入れて、朽ち木の上に石を置いて、固定します。
一日たったら、朽ち木を取り出し、マットの上に置いてください。
その後、朽ち木の上からもマットを入れてください。
マットの湿り気は、握って固まり、水が出てこないぐらいがいいです。

↑が望ましいです。参考にしていただければ幸いです。
「
幼虫飼育編」
湿り気を保つ以外はほとんど何もしなくていいです。
お正月を過ぎたら絶対に動かしたりしないでください。
中で、サナギが死んでしまったり、ダメな形になって
出てきてしまいます。
成虫がマットの上に出てきたら、飼う分だけ残して、親の成虫を
捕ってきたところに離してあげてください。
※注意!!幼虫の居るケースは、夏は、家の中で一番涼しいところに置いてください!!
戻る