" カブトムシ
welcome


トップ  プロフィール  リンク集
メニュー



カブトムシの飼い方・捕まえ方

捕獲編

カブトムシは夜に樹液の出てるクヌギの木やコナラの木・ヤナギの木

に集まります。

夜はとても危険なので、大人の人と一緒に行くか、朝の三時頃に見に

行きましょう。また、樹液が出ていない場合・樹液の出てる木が見つ

からない場合は、バナナなどを焼酎に漬けて一週間たたせた物をスト

ッキングや切ったペットボトルなどに入れて、朝や夜に見に行きまし

ょう。ストッキングや切ったペットボトルは必ず持ち帰りましょう。

飼育編

カブトムシを捕まえたら、体をよく見てあげましょう。白い動く粒の

ような物が体についていたら、少しの水と、小さなブラシなどで、キ

レイに洗ってあげましょう。

洗った後は、飼育ケースに市販の「腐葉土」・「昆虫マット」を入れ

て、途中で水をかけるなどしてしめらせます。握って固まるくらいに

しましょう。握ったときに、水が垂れるなどしたら、水の入れすぎで

す。二日に一度は霧吹きなどを5回ほどしてくださいね。

飼育ケースは太陽の当たるところに置かないでください!!

次に、市販の「餌皿」・「登り木」・「フラット蜜の木」などを入れ

餌には「ぬりっこゼリー」・「昆虫ゼリー」・「塗る蜜」などを餌に

してあげましょう。少し多めに入れるのが長生きのコツです。

小バエがわいてくると不潔ですし、カブトムシがすぐに死んでしまいま

す。なので、ケースとフタの間に新聞紙や市販の「小バエよけシート」

を挟んでください。

産卵編

カブトムシに卵を産ませてあげたい場合は、「昆虫マット」を深さ

15pほど深く入れます。オス一匹・メス二匹がちょうどよいです。オスを二匹

入れると、喧嘩が始まって、どちらかのオスが死んでしまいます。

メスが、昆虫ゼリーを一日で、ゼリーの中に体をつっこむまでたくさん

食べ始めたら、それは、卵を産む準備です。

2

↑のようにセットして下さい。

「腐葉土」(ふようど)というのはカブトムシの

幼虫の餌で、「昆虫マット」とほとんど同じだと思ってください。

幼虫飼育編

カブトムシは秋になると死んでしまいます。ですが、十二月頃までカブト

虫のケースを片づけないでください。十二月頃になったら、ケースの中

を慎重に丁寧に掘ってみてください。手や、小さい木の板がいいです。

すると、小さな幼虫が出てきます。それを丁寧に他の容器に移し、

飼育ケースの土を半分捨てます。そして、飼育ケースの中にたくさん

「昆虫マット」を入れてください。ケースのフタすれすれでいいです。

マットは成虫のときと同じくらいにしめらせてください

実績あるマットとしては

・マルカン 若葉昆虫マット

・マルカン バイオ育成マット

などが特におすすめです。

ちなみに、三月頃まで湿り気を保ちつつ、飼育していると、マットの表面

に幼虫の糞が目立ちます。

糞がたくさん増えてきたら、幼虫を丁寧に捕りだし、マットの3分の2ほどを

捨ててください。そしてまた、ケースいっぱいにマットを入れて、

保湿してください。五月頃に、サナギになります。三月にマットを

交換したら、それ以降、揺らしたりしてはいけません。カブトムシが

死んでしまったり、ダメな形になってしまいます。

カブトムシが羽化して、マットの外に出てきたら、飼う分だけ残して

親をとってきた森などに離してあげてください。



※注意!!幼虫の居るケースは、夏は、家の中で一番涼しいところに置いてください!!


戻る